留年ナビ

安心してください。留年しても留年ナビがあります。

MENU

留年するとゼミ選択で不利になるのか

みんな留年してるかーーーーー?

 

・影響が無いとは言いにくい

留年の事情にもよりますが、影響がないとは言いにくいのが現実

教授からしても、留年するような自己管理能力の低い人間を研究室に入れたくないでしょう。

 

ただ、留年してるからといって門前払されるということはありません。

 

留年の理由、それに対してどう対処したか。

ビジョンをもって研究室を選んだのか。

この辺がしっかり話せれば、留年が理由ではじかれることはまずありません。

 

ただし、学生の選びかたも大学それぞれ。

成績順で上からとっていくような学校もあると思います。

そういった場合は人気の研究室にチャレンジするよりも、リスク回避として最初から第二第三候補の研究室を希望することも念頭に入れておくといいと思います。

 

・教授と仲良くなったもん勝ち

教授も人間です。

媚を売れとは言いませんが、頼ってくれる学生というのはきっと可愛いものです。

 

私の留年が決まったのは3年生の秋

うちの大学は3年生からゼミに所属することができます。

 

半年以上研究室でお世話になっていたので、何度も飲み会にもお邪魔していました。

学校での付き合いはもちろんですが、飲み会の場で研究室の先輩や教授と仲良くなれるものです。

 

私は研究室の人たちに、忘年会で留年の報告をしました。

重々しく報告するよりも飲み会の場とかで報告すると結構盛り上がります。

 

沈んでる気持ちがほんの少し楽になったりします。たまにはお酒でごまかしましょう。

 

留年して恥ずかしいから飲み会にはいかない。

ではなくて、積極的に傷口に塩を塗っていけば同級生や先輩、はたまた教授も親身になって協力してくれたりします。

 

そんな感じで、2回目の3年生をしてる今も研究室の方々にはよく助けられています。

教授も心配して連絡をくれたりします。

 

・積極的に質問に行こう

授業の内容、就職の疑問、研究の先取り、読むべき本

なんでもいいので質問に行きましょう

 

緊張するし、逃げたくなるけど自分の人生かかってますから。

そこは踏ん張りましょう。

 

 

・積極的に質問にいって印象を残す

・のこった単位でPGAの底上げを頑張る

・飲み会は気分転換と思って行ってみる

 

ゼミ対策が、就活対策につながったりもします。

サボって留年した分、今ちょっと頑張るのも悪くないじゃない!

留年したからといって、くよくよせずに入りたい研究室があるなら積極的にいこう

 

以上!